1. TOP
  2. スキンケア
  3. 眉間ニキビの原因とは!効果的な7つの改善・予防法

眉間ニキビの原因とは!効果的な7つの改善・予防法

 2018/08/30 スキンケア この記事は約 10 分で読めます。
眉間ニキビの原因とは!効果的な7つの改善・予防法

ニキビは顔中どこにでもできてしまいますが、その中でも眉間にできるニキビは治るのが遅く痛みも伴ってしまうため、お悩みの人も多いでしょう。
しかも目立ちやすい位置にできメイクをしても隠し切れないため、どうしても気になってしまいますよね。

まずは、厄介な眉間ニキビを改善・予防するためには、まずは原因をしっかりと把握することが大切です。
そこで今回は、眉間ニキビの原因や効果的な7つの改善・予防法についてご紹介します。

「眉間のニキビが繰り返しできてしまう」という人は、ぜひ参考にしてみてください。
眉間ニキビを改善し、健やかなお肌を手に入れましょう。

 

炭酸パック 潤つやリッチ

眉間ニキビの原因とは

眉間ニキビの原因とは

眉間はTゾーンと呼ばれる一部分で、皮脂腺が集まっているため皮脂分泌量が多く、ニキビが発生しやすい場所です。
そのうえ、シワが寄りやすく凸凹しているため、洗顔で汚れが落としきれないこともあります。

以上の理由から、眉間はニキビが発生しやすい場所だと言えます。
それでは眉間にニキビができてしまう原因を具体的に解説していきます。

 

摩擦などの刺激が多い

眉間は前髪が触れたり手が触れたりする機会も多く、眉毛のお手入れの際にはピンセットで毛を抜いたり剃刀で剃ったりといった刺激もあります。
特に前髪が触れることによる刺激は、要注意です。

前髪が常に眉間に付いてしまう状態だと前髪に付着している雑菌が付きやすく、さらに皮膚への長期的な刺激となるため角質が厚くなってしまい、ニキビができてしまいます。

 

洗い残しやメイクの落とし残しがある

眉間は凹凸が多いため、クレンジングや洗顔をする際、メイクの落とし残しや洗い残しをしてしまうことが少なくありません。
これらは毛穴詰まりにつながり、ニキビが発生しやすくなってしまうのです。

 

肌の水分が不足している

Tゾーンと呼ばれている部位にある眉間は、皮脂腺が発達しているのでニキビができる確率が高いです。
そのうえ加齢や紫外線、ストレスなどによって水分不足になってしまうと、より多くの皮脂を分泌させるようになるのでニキビが多発してしまうことになります。

 

ホルモンバランスが乱れている

生理や過度のストレスがあると、ホルモンバランスが乱れて皮脂量が増え、ニキビが出来やすい状態になります。
特にTゾーンは、ホルモンバランスの影響でニキビが増殖しやすい部位と言われています。

 

肝機能が低下している

お酒の飲み過ぎや脂肪分の多い食事などは、肝機能の代謝が低下してしまう原因となります。
その際、体調不良のサインとして眉間にニキビができたり、体のかゆみやむくみ、倦怠感など様々な症状が現れると言われています。

健康維持のためにも食生活の見直しを行う必要があります。

 

ストレスが強すぎる

ストレスが溜まりすぎている人は、免疫力が低下したり睡眠不足になってしまうため、ニキビができる確率が高くなってしまいます。
また交感神経と副交感神経のバランスが崩れて自律神経の働きが弱まり、男性ホルモンや副腎皮質ホルモンが一気に増加するので皮脂分泌量が過剰となるのです。

 

食生活が乱れている

腸内環境の悪化は、ニキビを発生させる原因となります。
油っぽいものや糖分が多いものなど皮脂分泌量が多くなる食生活をしていると、一気にニキビは増えてしまいます。

 

控えてほしい主な食品

揚げ物 揚げ物は中性脂肪の量が増加するため、皮脂が過剰分泌して毛穴を詰まらせると言われています。
揚げ物を食べる回数を減らし、使い古しの油は使用しないようにしましょう。
甘い物 ケーキやチョコレートなどの甘いものは、糖分が多く含まれているためニキビの原因となります。
さらに糖分は分解するのにたくさんのビタミンが必要になるので、美肌に必要なビタミン不足になってしまいます。
ジャンクフード 塩分や糖分、脂肪分が多いジャンクフードは、食べすぎるとニキビだけでなく、健康にも悪影響を及ぼすため注意が必要です。
刺激物 辛い食べ物などの刺激物は、内臓に負担がかかりすぎてニキビの原因になるとされています。
炭水化物 ごはんやパン、ジャガイモなどの炭水化物は、胃に入り消化されると糖分になります。
さらに、糖分はニキビの原因である皮脂になります。
まったく食べないのではなく、食べ過ぎないように注意しましょう。
アルコールやカフェインを含む飲み物 アルコールは糖分が多く含まれていますし、カフェインはホルモンバランスが乱れる原因となりやすいため、ニキビの原因となることがあります。

 

眉間ニキビに効果的な7つの改善・予防法

眉間ニキビに効果的な7つの改善・予防法

眉間ニキビの原因を知った後は、原因を解消するための対策をしましょう。
効果的な7つの改善・予防法を紹介しますので、是非とも実践してください。

 

①スキンケアを見直す

眉間ニキビを改善し予防するためには、日頃から丁寧な洗顔を心掛けることが大切です。

凹凸の多い眉間周りを洗顔するポイントは、指や手の平でゴシゴシとこするのではなく、モコモコに泡立てた泡をお肌にのせて転がし、汚れを吸着するイメージで洗うことです。
モコモコにするのが苦手な人は、100均にもある泡立てネットを使うと簡単にモコモコの泡が作れます。

すすぎは倍の時間をかけ、洗い残しのないようにしましょう。
また熱すぎるお湯はお肌に必要な皮脂まで洗い流してしまうため、30~34度程度のぬるま湯ですすいでください。

洗顔後は化粧水や乳液などで十分に保湿して、皮脂の過剰な分泌を防ぎましょう。

 

②前髪をゴムやピンでとめる

眉間ニキビは前髪による刺激が大きいため、前髪が頻繁に眉間に当たるような人は前髪をゴムやピンでとめてしまいましょう。
外出する時に前髪をあげたくないと人は、家の中にいる時だけでもピンやゴムで止めるようにしてください。

お肌に当たらなければそれだけ影響が出なくなるので、ニキビも改善していくはずです。

 

③眉毛のメイクを控える

眉毛のメイクの影響で眉毛周辺の部位にニキビができやすい人は、メイクを控えるようにしましょう。
また眉のメイクを適当に落としてしまっている人は、洗顔料を落とせていないことが眉間ニキビの原因となっている場合があるため、丁寧な洗顔を心がけてください。

 

④食生活を見直す

食生活とニキビは深い関係があります。
なぜなら、腸内環境が悪化するとニキビが発生する可能性が高くなるからです。

油っぽい食べ物や糖分が多い食べ物ばかり食べている人は、要注意です。
ニキビがひどい時は、なるべく控えるようにしてください。

ニキビ改善に良いとされている食材を紹介しますので、毎日の食事に積極的に取り入れましょう。

 

ほうれん草

ほうれん草

ビタミンB2が豊富に含まれており、お肌の再生をサポートしてくれます。

 

オレンジやレモンなど柑橘類

オレンジやレモンなど柑橘類

美肌を作るのに欠かせないビタミンCが豊富に含まれます。

 

ナッツ類

ナッツ類

血流を良くし、シミの原因を防ぐ効果が期待できます。
ビタミンCなどと一緒に取り入れるとより効果がアップします。

 

⑤薬を眉間に塗る

ニキビがひどい場合、炎症を抑えるタイプの塗り薬を眉間に塗ることでニキビを早く治すことができます。
特に皮膚科で処方してもらえるヒルドイド軟膏の塗り薬は、効果が高くてオススメです。

値段も1グラムあたり約25円と安く、なかなか治らないニキビ跡にも効果が期待できます。

 

⑥質のよい睡眠をとる

睡眠はお肌のターンオーバーを活性化させるため、美肌を作るのに欠かせません。
そのうえホルモンバランスを整えたり、ストレスを発散させる効果も期待できます。

質の良い睡眠には、最低でも6時間は睡眠時間を確保したいものです。
しかし忙しくてなかなか決まった時間に寝れない人も多いでしょう。

そのような場合は、質の高い睡眠がとれるように、まず寝る前の生活習慣を改善してみてください。

 

質の高い睡眠をとるためのポイント

  • 部屋を暗くする
  • パソコン・スマホ・テレビなどの画面を見ない
  • ストレッチをする
  • 温かいココアやハーブティーを飲む
  • 食事は寝る3時間前には済ませておくなど

 

⑦ストレス発散する

スキンケアを頑張ってもなかなかニキビが治らない場合、ストレスが関係している可能性があります。
ストレスと一言でいっても、精神的なストレスから身体的なストレスまで様々あります。

しかも自覚がない人も多いです。
精神的なストレスを自覚している人は、自分なりの発散方法を見つけ、ストレスをうまく発散するようにしましょう。

例えば、アロマなどリラックス効果の高いアイテムを使ったり、カラオケで思い切り大声で歌ったり、ドライブや旅行などをしてリフレッシュしたり、友人と楽しく会話したり美味しいものを食べるなどはいかがでしょうか。
身体的ストレスを自覚している人は、たっぷり睡眠をとるなどして、休める時にはゆっくり休むように心がけましょう。

 

クリニックで眉間ニキビを治療する

クリニックで眉間ニキビを治療する

病院やクリニックで行うニキビ治療は、抗生物質やレチノイド製薬、硫黄製薬、サリチル酸製薬などの外用薬を用いるのが一般的です。
しかし、この他にも様々な治療法が用意されています。

スキンケアや生活習慣を改善してもなかなか効果が現れない場合や、一刻も早くニキビを治したいという場合は、クリニックでの治療も視野に入れても良いでしょう。
ここでは、ニキビ治療の一例を紹介します。

 

面皰圧出(めんぽうあっしゅつ)

アクネプレッシャーという道具を用いてニキビを潰す治療です。
初期の白いニキビに有効で、基本的に跡が残ることはありません。

 

イオン導入

お肌の調子を整え、ニキビ改善を目指す方法です。
ビタミンCをお肌の奥に浸透させることで皮脂の分泌を抑える効果が期待できます。

またニキビ跡や美白にも効果があります。

 

ピーリング

古い角質を除去し、お肌のターンオーバーを促進することでニキビ改善・予防に役立ちます。
ニキビ跡にも効果があります。

ただしピーリングは皮膚を薄く削るため、お肌への負担があり、人によっては合わない場合もあります。

 

局所注射

局所注射には、ヒアルロン酸注射・ケナコルト注射・プラセンタ注射などがあり、それぞれ効果が異なるため、自分に合ったものを選ぶ必要があります。

  • ヒアルロン酸注射:クレーターを一時的に消す効果が期待できます。
  • ケナコルト注射:ニキビなどの炎症を抑え、アトピーなどにも効果が期待できます。
  • プラセンタ注射:抗酸化作用があります。

 

レーザー治療

レーザー治療には、炭酸ガスレーザー、ロングパルスYAGレーザー、フラクショナルCO2レーザーなどがあり、無痛で治療が受けられます。

 

眉間ニキビの改善・予防法についてのまとめ

眉間ニキビの改善・予防法についてのまとめ

眉間ニキビの原因と効果的な改善・予防法を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
眉間ニキビができやすい主な原因は、皮脂の多さや刺激の多さ、洗顔時の洗い残しなどでした。

また日頃の生活習慣や食生活もニキビができやすい状況を作り出しています。
眉間だけに限らず、ニキビができてしまうのには必ず理由があるのです。

その理由を理解して原因をしっかりと排除すれば、自ずとニキビ発生確率は低下していくことでしょう。
今回紹介した内容をもとに今一度自身のスキンケアや生活習慣を見直し、できることから対策を始めてみてください。

眉間ニキビができにくいお肌を作り、健やかな美肌を目指しましょう。

 

炭酸パック 潤つやリッチ

\ SNSでシェアしよう! /

注目記事を受け取ろう

眉間ニキビの原因とは!効果的な7つの改善・予防法

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この人が書いた記事

  • クレンジングオイルの使い方や注意点と正しい洗顔方法とは

  • 太りやすい体質を改善!誰でも簡単3つの基礎代謝アップ法

  • 肌のくすみ改善法!4つの原因別くすみ解消法でクリアな素肌を

  • ナイトブラのバストアップ効果と正しい使い方や選び方とは

関連記事

  • 敏感肌の洗顔方法と肌を改善するコツや洗顔料の選び方とは

  • 肌のかゆみの原因とは!かゆみを抑える改善方法とは

  • 冷房で肌が乾燥する場合の7つの対策法で秋の美肌を手に入れる

  • 二の腕のぶつぶつ改善法!原因や自宅でできる6つの治し方とは

  • 日焼け後のシミの対処法!原因や効果的な6つのケア方法

  • 冬のスキンケア方法!乾燥から肌を守る保湿対策とは