1. TOP
  2. ダイエット
  3. ふくらはぎの脂肪を落とす16の解消法!短期間で脚痩せを実現

ふくらはぎの脂肪を落とす16の解消法!短期間で脚痩せを実現

 2019/01/09 ダイエット ボディケア この記事は約 11 分で読めます。
ふくらはぎの脂肪を落とす16の解消法!短期間で脚痩せを実現

適度に引き締まっていてスラッとしたふくらはぎは、女性なら誰しもが憧れるものです。
しかしいくらふくらはぎを細くするダイエットをしても、全然変わらないと悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

ふくらはぎが太いというだけで、脚全体が太く見えたり、好きな服を着られなかったりと悪いことだらけですよね。
そこで今回は、ふくらはぎの脂肪を落とす16の解消法をご紹介します。

短期間で脚痩せを実現し、女性らしい魅力的なふくらはぎを手に入れましょう。

 

炭酸パック 潤つやリッチ

ふくらはぎが太くなる原因

ふくらはぎが太くなる原因

理想的なふくらはぎと言われているサイズは、「身長(cm)×0.2」で求めることができます。
例えば身長が160cmの人の場合だと、160×0.2=32となるため、理想的なふくらはぎのサイズは32cmとなるのです。

ご自身の理想的なふくらはぎサイズと実際のサイズは、どれくらい違いましたか?
ふくらはぎが太くなってしまう原因は、すべて「流れの悪さ」にあります。

ふくらはぎは心臓から離れた場所にあるため、身体中の老廃物も重力に従って集まりやすくなっています。
その老廃物を戻すだけの筋肉がなかったり詰まりがあると、老廃物は余分な水を溜め込んでリンパを滞らせ、最終的にはなかなか落としづらいセルライトに変貌してしまうことがあるのです。

流れが悪くなる主な理由をいくつかピックアップするので、どの項目に当てはまるのかチェックしてみてください。

 

筋肉太り

発達し過ぎた筋肉も、ふくらはぎが太くなってしまう原因になります。
立派なししゃも足は、学生の頃に運動部に所属していた人なら経験しているもしれませんね。

しかし同じ運動部なのに、太くなるふくらはぎとそうではないふくらはぎがあります。
さらに運動をしていないのについてしまうという人も中にはいるでしょう。

それは姿勢や歩き方・立ち方が原因かもしれません。
外反母趾や、足裏にタコやマメがあるのは歩き方・立ち方が悪いというサインとなります。

 

むくみ

デスクワークや立ち仕事を長時間行っている人は、ふくらはぎがむくんでいる可能性が高いです。
むくみは、足首のちょっと上を10秒ほど押して離すだけでチェックできます。

押した際の凹凸がなかなか戻らない時は、足がむくんでいるというサインとなります。

 

脂肪

立った状態でふくらはぎがぷるぷるしている場合は、脂肪がつき過ぎている可能性があります。
もちろん脂肪だけでなく、筋肉不足からむくみも同時に抱えていることもあります。

この場合の対処法は、適度に筋肉をつけていくことと有酸素運動などを取り入れたエクササイズを行い足に限らず全体的に脂肪を落とすこと、さらに運動だけではなく食事の改善も必要です。

 

冷え性

冷え性の女性などは、冷えによる流れの悪さによってふくらはぎが太くなることがあります。
そもそも冷えは、筋肉不足とそこから来る体全体の流れの滞りが原因で起こるものです。

食生活の見直しをしたり、リンパマッサージをするだけでも流れがよくなり冷えの改善にも役立ちます。
難しく考えず、心臓方向に撫でるだけでリンパマッサージの効果があるため、気軽に生活の中に取り入れてみましょう。

 

股関節や骨盤の歪み

普段の歩き方や姿勢が原因で、股関節が歪んでO脚となっていることがあります。
O脚で脚全体が大きく見える場合は、股関節の歪みが考えられるでしょう。

また骨盤に歪みがある場合も、代謝が悪くなる原因になっていることが多くあります。
特に太ももの太さが気になる人は、骨盤の歪みからくる代謝の悪さが大きな原因になっていることが多く、ふくらはぎもその影響を受けている場合があるのです。

骨盤の歪みの原因は様々なので特定することは難しいですが、正しい姿勢や開いた骨盤を引き締めるエクササイズなどで骨盤の歪みを改善することが大切となります。

 

ふくらはぎの脂肪を落とす16の解消法

ふくらはぎの脂肪を落とすには、流れの悪さを改善しなければいけません。
流れの良い足は全身の流れにも作用するため、毎日続けることでふくらはぎだけではなく健康にも直結していきます。

流れを良くして短期間で脚痩せを実現させる方法をご紹介しますので、自分に合ったものを見つけ毎日実践するようにしましょう。

 

スクワットをする

スクワットの正しいやり方をご紹介します。

やり方

  1. 両手を腰にあてて、足を肩幅の2~3倍ほど開いて立ちます。
  2. 背中は真っ直ぐにしながら、膝を足首の真上にくるように腰を落とします。
  3. この状態を10~30秒キープしてください。
    最初は10秒程度で構いません。
    慣れてきたら徐々にキープする時間を長くしてください。
  4. 上記を3セットほど行いましょう。

 

かかと上げスクワットをする

かかと上げスクワットは通常のスクワットより脚痩せに効くと言われています。

やり方

  1. 肩幅より少し広めに足を広げて立ちましょう。
  2. 手は床と平行になるように真っ直ぐ前に出します。
  3. ゆっくり腰を下げていき、ストップさせたら かかとを上げて、10秒キープしてください。

上記を1日3セット行いましょう。

 

片足上げエクササイズをする

やり方

  1. 両足をそろえて真っ直ぐ立ち、手は腰か頭に添えます。
  2. 片方の足を後ろに上げてかかとをできるだけお尻に近づけます。
  3. 下ろす時に床ギリギリのところでストップします。
  4. 左右の足10回ずつ繰り返しましょう。

 

有酸素運動

脂肪を燃焼させるためには、有酸素運動が効果的です。
ジョギングやウォーキングをする場合は、ふくらはぎに負荷をかけすぎないようにしましょう。

負荷をかけすぎてしまうと、かえって太くなってしまう可能性があるので注意してください。
また、ウォーキングのスピードは早過ぎないようにし、なるべく大股で毎日30分程度継続して行うのがポイントです。

 

段差で筋トレをする

階段などの段差を利用して行う運動です。

やり方

  1. 両足のつま先だけを段差の上に載せ、かかとは床から浮いた状態にします。
  2. かかとを一旦下にさげ、ふくらはぎをグーっと伸ばして かかとを上げます。
  3. 10~30回ほど行ってください。

 

足指でグーパーストレッチをする

足をそろえて椅子に座り、足のつま先をグーパーしてください。
最初は手を使って足の指をひとつひとつ割くように動かしていくと良いでしょう。

足先の流れ改善につながるだけでなく、眠っていた筋肉を目覚めさせる効果もあります。

 

タオル引き寄せ運動をする

足にも手と同じように関節がありますが、足も全ての関節が使えてこそ足の力がしっかりと使えるようになります。
足の中でも中足趾節関節(いわゆる第3関節)は、特に使わない人が多いです。

足の全ての関節が使えるようにタオル引き寄せ運動をして関節をほぐしましょう。
やり方は、伸ばした足より少し先にタオルを置き、それを足指を使って引き寄せるだけです。

足裏の筋肉を鍛える効果もあります。
足の疲れやむくみがなくなってきたら、正しく足を使えてきた証拠です。

 

つま先立ちをする

1人で立てるスペースがあればいつでもどこでもできるのが、つま先立ちです。
やり方は、つま先立ちを5秒間キープしたら元の体勢に戻るだけです。

歯磨きの時間やお風呂上がりに髪を乾かしている時などのちょっとした時間にできます。
通勤通学で電車を利用している人は、吊革につかまってつま先立ちをするのもオススメです。

気付いた時で良いので、1日に何回も繰り返し行いましょう。

 

座ったままエクササイズをする

仕事をしながらでも、テレビを見ながらでもできるエクササイズです。

やり方

  1. 足をそろえて椅子や床に座ってください。
  2. つま先を自分の顔の方に向けて、5秒間反らします。
  3. 20回ほど繰り返しましょう。

 

橋のポーズをする

橋のポーズは、骨盤の歪みを改善する効果があります。

やり方

  1. 膝を立てて横になり、足先と膝は腰幅に開きます。
  2. 手は床に置き、腰を支えながらお尻を持ちあげます。
  3. ゆっくり息を吸って吐くを5呼吸くらい行います。

上記を3~5セットほど行います。

腰に痛みがある人は無理をせず、骨盤の歪み解消に役立つお尻歩きをしても良いでしょう。
お尻歩きは足を伸ばして座り、膝を伸ばしたまま前や後ろに動くだけでできます。

 

ツボを押す

老廃物を流す効果があるのは、承山(しょうざん)と呼ばれるツボとなります。
くるぶしと膝の裏のちょうど中間地点にあります。

さらにふくらはぎの真ん中あたりにある承間(しょうかん)と呼ばれるツボは、老廃物を溜まりにくくする効果が期待できます。
むくみがあると感じたら、膝裏関節にある委中(いちゅう)と呼ばれるツボを刺激しましょう。

ツボは親指の腹を使い、痛気持ちと感じる程度の強さで10秒ほど押します。
ゴルフボールなどを使っても良いでしょう。

ツボを押す

 

リンパマッサージをする

リンパをマッサージすることで、リンパの流れや血流が改善し、脂肪が落ちやすくなると言われています。

やり方

  1. 両手をグーにして、膝までゆっくりと撫で上げます。
  2. 雑巾を絞るようにふくらはぎをギュッと握るようにしてマッサージを行います。
  3. 足首を掴み、左右にグルグルと回しましょう。

 

冷えを改善する

冷えは血流を悪くし、むくみを引き起こしやすくします。
冷え性改善に効果的なのが、お風呂に浸かることです。

夏はシャワーだけで済ましてしまう人がいますが、エアコンなどで冷えてしまいがちです。
冷えを改善するためにも毎日湯船に浸かる習慣をつけましょう。

また夏でもできるだけ素足にならないように心がけることも大切です。

 

食事ダイエットをする

体脂肪は、摂ったカロリーを体に貯めている状態です。
使うカロリーの方が摂るカロリーよりも多い場合は、体脂肪はエネルギーとして使われて減っていきます。

よってダイエットの本質は、「摂取カロリー<消費カロリー」にすることだと言われています。
摂取カロリーを抑えるには食事を変えることですが、だからと言って過酷な食事制限は必要ではありません。

炭水化物は食べずササミを食べ続ける、間食は一切食べない、ひたすら空腹をガマンするなどはストレスになるだけですし、なにより続きません。
少し食べるものを変えるだけで、摂取カロリーは意外と簡単に抑えられますよ。

食べるものを変えてカロリーを抑える一例を紹介しますので、参考にしてみてください。

  • ケーキ(340kcal)をゼリー(70kcal)に変える
  • カフェラテ(70kcal)をブラックコーヒー(4kcal)に変える
  • イカフライ(200kcal)をイカそうめん(90kcal)に変える
  • 牛バラ(370kcal)を牛ヒレ(130kcal)に変える etc…

 

エステサロンに通う

有酸素運動やストレッチ、ツボ押しなどを行なってふくらはぎの脂肪をなくすこともできますが、プロの手に頼って最短で美脚を目指すのも一つの手です。
悩みに正確にアプローチしてもらえるプロなら1回の施術でも、十分に効果が期待できます。

体験者や口コミなどをみて、信頼できるエステサロンを選びましょう。

 

美容外科で痩身治療をする

通常のダイエットでは落としにくい脂肪やセルライトを除去するには、美容外科で痩身治療をするのが手っ取り早くてオススメです。
身体への負担が少なく安全性の高い痩身治療として注目されているのが、脂肪溶解注射です。

気になる部分に薬剤を注入して脂肪細胞にダイレクトに働きかけるという方法となります。
分解しにくい脂肪でも薬剤を注入するだけで溶かしてくれるから、細くなりにくいふくらはぎに効果的です。

ふくらはぎだけでなく、他の痩せにくい部分であるお腹や太ももにも効果があります。
一回の施術時間は5~10分と短時間で済み、痛みもほとんどありません。

まれに内出血が起こることがありますがメイクなどで隠せる程度で、傷跡が残らないのがメリットです。
ただし脂肪溶解注射は1回の治療で効果が出ることはないため、施術を4~6回ほど繰り返す必要があります。

sp;

ふくらはぎの脂肪を落とす解消法まとめ

ふくらはぎの脂肪を落とす16の解消法

ふくらはぎの脂肪を落とす解消法などをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
短期間で脚痩せを実現させるためには、運動や食事などで体脂肪を落としていくことが大切です。

ただし脚の筋肉を鍛え過ぎてしまうと逆に太くなってしまう可能性があるので注意しましょう。
スラッと細いふくらはぎは、ヒールやスカートなどのファッションが似合うようになるので、オシャレが楽しくなりますよね。

短期間で脚痩せを実現させる解消法を実践し、理想のふくらはぎを手に入れましょう。

 

炭酸パック 潤つやリッチ

\ SNSでシェアしよう! /

注目記事を受け取ろう

ふくらはぎの脂肪を落とす16の解消法!短期間で脚痩せを実現

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この人が書いた記事

  • クレンジングオイルの使い方や注意点と正しい洗顔方法とは

  • 太りやすい体質を改善!誰でも簡単3つの基礎代謝アップ法

  • 肌のくすみ改善法!4つの原因別くすみ解消法でクリアな素肌を

  • ナイトブラのバストアップ効果と正しい使い方や選び方とは

関連記事

  • 短期間に10kgダイエットする方法と5つのポイント

  • ダイエットは薄毛の原因に!薄毛を解消する2つのケア方法

  • セルライトを潰すのはNG?効果あるセルライト除去法とは

  • マツエクの手入れ方法!長持ちさせる6つの対処法とNG行為

  • 正月太り解消法!正月太りをリセットできる解消法5選

  • 冷え性の改善方法!手足が冷える原因と11の解消法とは