1. TOP
  2. スキンケア
  3. 顔のたるみ解消法!原因と顔を若返らせる改善方法

顔のたるみ解消法!原因と顔を若返らせる改善方法

 2018/02/09 スキンケア この記事は約 7 分で読めます。

若いころの写真を見て、あらためて鏡を覗いてみると、顔のたるみから「老けたな」と嘆く人もいるかもしれません。
年齢を重ねたから仕方ないと、諦めてしまうのではないでしょうか?

顔のたるみは、しっかりしたケアをしていると解消されるので諦める必要はありません。
そこで、顔のたるみの解消法を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

炭酸パック 潤つやリッチ

顔のたるみの原因を知っておく事が大切

顔のたるみの原因を知っておく事が大切

顔のたるみやほうれい線を解消するために、化粧品で隠しているだけでは直接的な改善に繋がりません。
「たるみ」になる原因を知っておくことで、的確な改善方法を実践できます。

そこで、まずは「たるみ」になる原因について解説していきます。

 

肌のハリのおとろえ

肌のハリや弾力の衰えは、コラーゲンやエラスチンの減少が主な原因なのです。
年齢だけでなく、日々の生活の中での影響で蓄積されたダメージが大きく関わっています。

 

紫外線による線維芽細胞のダメージ

肌のハリに大きく影響するコラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンは線維芽細胞で作られています。
しかし、紫外線を浴び「肌の酸化」を引き起こすことで線維芽細胞の活性は落ちてしまいます。

肌の酸化は、ストレスや加齢も影響しますが、紫外線の影響が大きく肌の中に活性酸素が蓄積されてしまいます。
活性酸素は通常の酸素よりも酸化力が強いために、増えすぎてしまうと老化の原因となってしまいます。

 

栄養素の不足による線維芽細胞の機能低下

偏った食生活を続いていると、コラーゲンなどを作る線維芽細胞にきちんと栄養素が行きわたらなくなってしまいます。
また、睡眠不足が続いていても肌のターンオーバー機能が低下するので食生活や生活習慣の改善が必要です。

 

肌の乾燥

紫外線の影響や食生活の乱れなどから栄養素が線維芽細胞に行きわたらなくなると、肌のヒアルロン酸が減少し肌の水分量が十分に保てなくなってしまいます。
そうなってしまうと、肌が乾燥しやすい状態になってしまいハリを失う原因となります。

 

加齢によるヒアルロン酸の減少

年齢を重ねていくと線維芽細胞の機能が低下し、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸が減少してしまい肌のハリが失われて「たるみ」につながります。

 

表情筋のおとろえ

顔の筋肉は30種類あり、総称して「表情筋」と呼びます。
表情筋により顔の表情を作ったり、まばたきをしたり、口を開閉して話しをしたりしていますが、一般的に日常生活の中で使われている表情筋は30パーセント程度と言われています。

40歳を過ぎると加齢により筋繊維の本数も減少して、表情筋も衰えてしまいます。
しかし、年齢を重ねたとしても表情筋は鍛えることで衰えを改善することができます。

表情筋は大きく分けて「表層筋」と「深層筋」に分けられます。
皮膚に近い表層筋はリフトアップなどのマッサージで効果を得ることができます。
逆に骨格に近い深層筋は、ストレッチでしっかりと動かす必要があります。

 

猫背などの悪い姿勢

顔のたるみと姿勢は結びつきにくいかもしれませんが関係性はあります。
猫背の場合、アゴを突き出した姿勢になりがちです。

この姿勢になると首の後ろの筋肉が縮んでしまい、頭や顔の筋肉が下向きに引っ張られてしまうことでのたるみの原因になります。
以下、顔のたるみの原因となる「猫背」のセルフチェックです。

  1. 肩コリや頭痛などの自覚症状がよくある。
  2. アゴを引くと二重アゴになる。
  3. お尻を前にずらして、背もたれに寄りかかった姿勢で椅子に座ると楽になる。
  4. 座るとつい、足を組んでいる。
  5. 立った姿勢で、背中よりもお尻が前に出ている。
  6. 高さの高い枕を使って寝ている。
  7. 座ると、気がつかないうちに前かがみになっている。
  8. スマホの画面を顔が下を向いて見ている事が多い。

以上のポイントが当てはまる場合、姿勢の改善が必要だと言えるので注意しましょう。

 

頰杖をつく

座って仕事をしていたりTVを観ている時、癖で頰杖をついていると片側の頬に負荷がかかり顔の左右バランスが崩れ「たるみ」の原因となります。

 

顔のたるみの解消法は?

顔のたるみの解消法は?

首の緊張をほぐす

長時間、猫背など悪い姿勢で座っていると首の位置が前にずれた状態になってしまいます。
よって、デスクワーク中にも首の緊張をほぐす必要があります。

首の緊張をほぐす方法として、まずまっすぐな姿勢をとり頭の重さにゆだねる感じで首の力を抜き顔を天井に向けます。
そしてリラックスした状態で、無理のないようにゆっくりと頭を1周させると効果的です。

 

表情筋の筋トレ

表情筋を鍛えると、顔のたるみだけでなくほうれい線の解消や毛穴のたるみにも効果があるので、毎日続けていくことをおすすめします。

  1. 口角を上げて口を大きく開き「あー」を5秒ほど続けます。
  2. 頬の外側から口角の上がり目に力が入る感じで「いー」を5秒続けてください。
  3. 唇の上の表情筋に力が入って弾力を感じるくらいに力を入れて「うー」を5秒続けます。
  4. ほうれい線の付け根やアゴの下に力が入っていく意識で、口を大きく開いて「えー」を5秒続けます。
  5. 唇の上と唇の下に力が入っている感じで「おー」を5秒続けます。

以上を3セットするだけで表情筋の筋トレ効果があります。
ただし、表情筋の筋トレのやりすぎは筋肉が疲労を起こしてしまい逆効果になってしまうので注意が必要です。

 

顔のたるみを改善する食品を摂取する

食生活においても顔のたるみをサポートする食品を摂取することも重要です。

 

大豆イソフラボン

「大豆イソフラボン」は、ヒアルロン酸と同じ効果があるので、納豆や豆腐、スムージーに豆乳を入れて飲むなど毎日摂り入れると良いでしょう。
大豆イソフラボンの理想的な摂取量は1日あたり40mg~50mgで、納豆にすると1パックが目安になります。

 

ビタミンE

大豆イソフラボンとビタミンEは美肌効果に良い組み合わせとなります。
例えばマグロはビタミンEが多く含まれているので、マグロのお刺身と豆腐や味噌汁を組み合わせたメニューにすることで効果的な栄養を摂取することができます。

 

ビタミンA

ほうれん草やピーマン、レバーやニラはビタミンAが豊富なので積極的に摂取するようにしましょう。

 

ビタミンB1

ビタミンB1は、豚肉や蕎麦などに多く含まれています。
また、玄米はビタミンB1を多く含んでおり、白米と比べてGI値も低いので脂肪の吸収を抑えダイエットにも効果があります。

 

ビタミンB2

ビタミンB2は、卵やチーズ、納豆などに多く含まれています。
魚だと、ししゃもや鰻にも多く含まれて疲労回復にも効果的です。

 

ビタミンC

レモンやグレープフルーツなどの柑橘類や、イチゴやキウイに多く含まれています。
肌のターンオーバー機能を高めるには必要な栄養素です。

 

食べ方に注意する

糖は体に必要ですが、血糖値が高いと肥満だけでなく糖化が進んでしまいます。
糖化が進むと、コラーゲンの分解や再合成といった肌の代謝サイクルが滞ってしまい肌のたるみの原因になってしまいます。

だからと言って、無理な食事制限はストレスの原因になって肌にも悪影響です。
そこで、チョットした気遣いで食生活の改善に繋がる食べ方をご紹介します。

 

食べる順番

最初から、パンや白米を食べると糖質の吸収が早くなってしまうので、ベジタブル・ファーストを心がけるようにして下さい。
食べる順番を「野菜」「肉や魚のタンパク質」「パンや白米の炭水化物」の順序で食べるだけでも、糖質の吸収スピードを抑えることができ効果的です。

 

低GI値の食品を摂取する

白米を玄米に変えたり、魚や肉類などの低GI値の食生活にするだけでも効果があります。
例えば、肉料理の付け合せをGI値の高い、ジャガイモやトウモロコシから、低GI値のキノコ類やアスパラやブロッコリーに変えるだけでも効果的です。

 

顔のたるみ解消法についてのまとめ

顔のたるみ解消法についてのまとめ

顔のたるみは、表情筋の筋トレやツボのマッサージで改善されていくので、毎日のセルフケアが大切です。
また、姿勢や食生活や生活習慣を見直すことは今すぐにでも始めることが出来るので是非実践してみてください。

毎日続けていく事が何よりも効果的な解消法につながります。
よって、日々の習慣化が「顔のたるみ」からの解消に繋がるでしょう。

 

炭酸パック 潤つやリッチ

\ SNSでシェアしよう! /

注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この人が書いた記事

  • クレンジングオイルの使い方や注意点と正しい洗顔方法とは

  • 太りやすい体質を改善!誰でも簡単3つの基礎代謝アップ法

  • 肌のくすみ改善法!4つの原因別くすみ解消法でクリアな素肌を

  • ナイトブラのバストアップ効果と正しい使い方や選び方とは

関連記事

  • 肘の黒ずみを消す方法!簡単にできる6つの改善法とは

  • 肌荒れを早く治す4つの方法とは!原因やスキンケア方法を解説

  • 眉間ニキビの原因とは!効果的な7つの改善・予防法

  • 秋の肌荒れは夏のダメージが原因?今すぐやるべき対策法4選

  • 目元のくすみ改善法!原因や目元が若返る4つの解消法

  • 股の黒ずみを解消する4つの方法!原因から予防法まで解説