1. TOP
  2. ヘアケア
  3. 地肌の臭い改善法!原因や自宅で出来る9つの対処法

地肌の臭い改善法!原因や自宅で出来る9つの対処法

 2019/04/17 ヘアケア この記事は約 11 分で読めます。
地肌の臭い改善法!原因や自宅で出来る9つの対処法

毎日シャンプーをしていても、昼間や夕方になると頭皮の臭いやベタつきが気になるという方は少なくありません。
地肌が臭うと、不潔なイメージになってしまうのでどうにかして改善したいものですね。

ただし地肌の臭いを改善するには、臭いを発生させる原因も知っておく必要があります。
強い香料が入ったシャンプーを使っても、消臭ケアをしても、原因を放置している限り臭いはずっと続きます。

また、地肌の臭いを改善したのであれば、香りや消臭でごまかすという方法はNGです。
そこで今回は、地肌の臭いを改善する9つの方法をご紹介します。

臭いの元をしっかり断ち切ることが本当に改善になるので、原因を把握して、自分に合った改善法を実践しましょう。

 

炭酸パック 潤つやリッチ

地肌の臭いの原因とは?

地肌の臭いの原因とは?

地肌が臭くなるのは、シャンプーがきちんと出来ていないからと思っている方も多いようです。
確かに、直接地肌を洗うのはシャンプーをする時ですから、広い意味で言えばシャンプーのやり方も臭いの原因になります。

しかし人によっては、正しいやり方をしていても臭いが発生することがあります。
あまり知られていませんが、地肌の臭いの原因はシャンプーだけではありません。

ここでは、地肌の臭いのあらゆる原因についてご説明します。

 

ホルモンバランスの乱れ

女性ホルモンは、肌の水分量を保持したり脂肪を蓄積させて女性らしい体型を作ったりする働きを持っています。
また、自律神経を整えて精神を安定させる、代謝を活性化するなどの働きにも関係しています。

そのためホルモンバランスが崩れると、代謝が低下することで皮脂が過剰分泌する症状が起こります。
頭皮は、Tゾーンの約2倍もの皮脂が分泌されているので、過剰分泌すると皮脂が頭皮に溜まってしまい、酸化することで臭いを発生させます。

 

ストレスが溜まっている

仕事や人間関係などでストレスが溜まっていると、体はストレスに対抗するために交感神経を活発にします。
交感神経は副交感神経と交互に働くのですが、ストレスで交感神経が優位な状態になると自律神経のバランスが崩れます。

自律神経というのは、ホルモンの分泌をコントロールする視床下部の近くに存在しています。
そのため自律神経のバランスが崩れると、ホルモンバランスまで崩れてしまうのです。

 

不規則な生活

食事の時間がバラバラだったり、睡眠時間が少なかったりすると、体内機能が正常に働かなくなります。
体の機能は、本来であれば健康を維持するために働きます。

しかし生活が不規則になると、体内の機能が乱れてしまうため、健康を維持することができなくなるのです。
ホルモンバランスが整っているのは健康な状態ですから、健康維持ができないとホルモンの分泌量も乱れてしまうのです。

 

食生活の乱れ

外食やコンビニ食が多い、野菜をほとんど食べない、食事代わりにお菓子を食べるというように食生活が乱れていると、頭の地肌が臭くなります。
外食やコンビニ食というのは、塩分や油分、糖分の割合がとても多くなっています。

またお菓子には、普通の食事以上に塩分や油分などが含まれます。
油分や糖分は粘着性が高いため、皮脂のべたつきを悪化させるので毛穴が詰まりやすくなります。

野菜をたくさん食べていれば、老廃物が排出されやすい状態にできますが、摂取量が少ないと排出も滞るのです。
食生活の乱れは皮脂の排出を阻害するので、毛穴に詰まった皮脂が酸化して臭いを発生させます。

 

間違ったシャンプー方法

シャンプーは髪の汚れを落とすことがメインというイメージがあるかもしれません。
しかし髪の普通の汚れの70%はお湯で落ちているので、シャンプーの本当の役割は頭皮の汚れを落とすことにあります。

これを間違えて髪ばかり洗ってしまうと、頭皮の汚れを落としきれないので、皮脂が残ってしまいます。
また、すすぎをきちんとしないとシャンプーが頭皮に付着し、皮脂と混ざり合い汚れとなって臭いを発生させるのです。

 

シャンプーのしすぎも臭いの元に

地肌の臭いが気になると、とにかくシャンプーをして清潔にしようとしてしまいますね。
ですが、どんなにシャンプーをしてもしっかり頭皮を洗わなくては意味がありません。

シャンプーのしすぎは、頭皮の皮脂膜を作るための皮脂を落としてしまうため、乾燥肌になってしまいます。
頭皮が乾燥すると皮脂の分泌量は増えますが、そのせいで余計にベタついたり臭いが気になってしまい、さらに洗うことで皮脂が過剰分泌されます。

正しいやり方であれば、1日に1回で十分に頭皮の汚れが落とせるので、シャンプーのやりすぎには気をつけましょう。

 

髪の毛を自然乾燥させている

一昔前は、髪は自然乾燥させた方が良いと言われていました。
しかし長時間濡れた状態を放置すると、摩擦によってキューティクルが剥がれて余計に傷みやすくなります。

さらに、頭皮は蒸れた状態になるので、雑菌が増加して皮脂を分解することで臭いを発生させます。
また頭皮をすぐに乾かさないと、角質が剥がれて皮脂と混ざり合い、より強い臭いが出てしまうのです。

 

頭皮環境の悪化

髪の毛で覆われているので意識しにくいですが、頭皮は顔の肌と同じ皮膚です。
ですので、食生活が乱れたり睡眠不足になったりすると、肌荒れと同じ症状が頭皮にも起こります。

例えばニキビができたり、乾燥してがさがさになったり、場合によっては炎症が起こることもあります。
こういった状態になると、通気性が悪いためターンオーバーがうまくいかなくなり、結果的に皮脂汚れが溜まって酸化します。

頭皮環境の悪化は髪の成長も阻害するので、抜け毛や薄毛の原因にもなりますから注意してください。

 

地肌の臭いを改善する9つの方法

地肌の臭いを改善する9つの方法

地肌の臭いの原因を大きく分けると、シャンプーと生活習慣の2つになります。
自分のシャンプー方法や生活習慣を見直してみれば、どちらに主な原因があるか分かりますね。

臭いの対処法は、原因を取り除くことが一番重要なので、シャンプーに関わることと生活習慣に関わることの2点からアプローチしましょう。
ここではそれぞれのカテゴリで、臭いの改善に役立つ対処法をご紹介します。

 

正しいシャンプーと頭皮ケアで健康な頭皮を育てる

人によって頭皮の臭いがくさい原因は異なりますが、頭皮にかゆみがあったりベタついたりするという場合は皮脂が主な原因となります。
皮脂の分泌量が多い、皮脂汚れが落としきれていないというのが原因なので、シャンプーと頭皮ケアで臭いを改善していきましょう。

皮脂の分泌量をコントロールするのは難しいですが、適切な落とし方やケアをすることで臭いの元を取り除けます。
正しいシャンプーや頭皮ケアは、臭いの改善はもちろん髪の健康にも役立ってくれるので、ぜひ実践してみてください。

 

①シャンプーの前にはブラッシング

シャンプーをする時は、頭皮ブラッシングを行う習慣を身につけましょう。
ブラッシングをすると、毛穴に詰まった汚れが浮くことで落ちやすくなります。

また髪の毛についた汚れもある程度落とせますし、髪の絡みもほぐせるのでシャンプーによるダメージを防げます。
毛先が丸く、適度な刺激のあるスカルプブラシはマッサージ効果も得られますから、頭皮の血行を良くして環境の改善にもつながります。

 

②プレ洗いに時間をかけよう

シャンプーをする前には必ず髪を濡らしますが、これは美容業界でいうプレ洗いになります。
このプレ洗いで、髪や頭皮の汚れの半分以上を落とすことができます。

きちんと汚れを落としておくと、少量のシャンプーでもしっかり泡立つのでダメージを抑えられます。
またお湯をたっぷりかけることで汚れが緩むので、落ちにくい毛穴の皮脂汚れも綺麗に落とせます。

髪や頭皮が健康な状態であれば、シャンプーをしなくても良いと言われています。
それだけプレ洗いは汚れを落とす効果が高いので、しっかり時間をかけて洗いましょう。

 

③シャンプーを見直す

最近はノンシリコンやオーガニック、アミノ酸などいろいろなタイプのシャンプーが発売されていますね。
こういったシャンプーはちょっと高めなので、市販の手頃な価格のシャンプーを使っている方も多いかもしれません。

ただ普通のシャンプーは洗浄成分に石油系合成界面活性剤を使用しているのが一般的です。
石油系合成界面活性剤を使ったシャンプーは、頭皮への刺激が強く、洗うたびに大きな負担をかけます。

もしシャンプーをすると頭皮が痒くなる、フケが出やすくなるという症状がある場合は、シャンプーが頭皮環境を悪化させている可能性があるので、シャンプーを見直してください。

 

④頭皮マッサージをしながらシャンプーをする

頭皮の汚れを落とすには、指の腹を細かく動かしながら、毛穴の汚れを浮かすイメージで洗いましょう。
爪の先でこするようにパパっと洗うだけでは、ダメージを与えるだけで汚れを落としきれません。

ですので、頭皮マッサージをしながらシャンプーをするのがベストです。
シャンプーをしっかり泡立てたら、その泡をマッサージクリーム代わりに、頭皮マッサージをしてください。

血行も良くなるので、頭皮環境を正常化して皮脂汚れもきちんと落とせます。

 

⑤つけたものはすべて落としきる!

シャンプーをしたらトリートメント、コンディショナーを使うのが一般的ですね。
この時注意したいのが、すべてのアイテムをしっかり落としきることです。

実際のところ、シャンプーなどのすすぎ残しのせいで、頭皮トラブルになることは多いです。
特にトリートメントやコンディショナーは、軽く流したぐらいでは落ちません。

最低でも3分、基本的には5分ほどシャワーでしっかり流して、すべて落としきることを心がけましょう。

 

⑥髪を洗ったらすぐに乾かす

頭皮が蒸れると、雑菌が繁殖しやすい環境になるので、髪を洗ったらすぐに乾かしてください。
まずは清潔なタオルで頭皮の水分を吸い取るようにタオルドライをして、髪の毛の水分もタオルで吸い取りましょう。

ドライヤーは15cm以上離して、熱でダメージを与えないようにしながら頭皮を髪の毛の根元部分から乾かします。
全体を乾かしたら、キューティクルを整えるように髪の毛も乾かしましょう。

最後は冷風を根元に当てて、髪や頭皮の熱を取ってあげると、ベタつきや臭いの予防にもなります。

 

規則正しい生活習慣で健康な頭皮を手に入れる

生活習慣病という病気があるように、生活習慣は体の症状に大きく関わっています。
頭皮環境もその一つで、生活習慣によって頭皮の状態が悪化すると、皮脂が酸化して臭いが強くなります。

臭い改善のために悪い生活習慣を変えていくことは、頭皮はもちろん体にも良いことです。
頭皮の状態は髪のトラブルにも関わっているので、いい加減になっている生活習慣を変えていきましょう。

 

⑦野菜を食べることを心がける

野菜には、肌の栄養となるビタミンAやビタミンCなどが豊富に含まれています。
また、酵素も含まれているので代謝を活性化して、老廃物の排出をスムーズにする効果も期待できます。

野菜は美肌に効果的と言われますが、頭皮も肌ですから野菜をたっぷり摂ることは頭皮環境の改善につながります。
他にも血液をサラサラにしたり、ダメージを回復させたりする働きも得られます。

肉類や揚げ物が好き、と言う方は特に野菜を意識してたっぷり食べることが、嫌な臭いを改善するポイントです。

 

⑧睡眠は出来るだけ規則正しく

寝ている間には、細胞や組織のダメージを修復する成長ホルモンが分泌されます。
このホルモンが不足すると、肌のトラブルの改善が遅れてしまいます。

成長ホルモンは生命維持活動に重要な働きをする機能から修復するので、分泌量が少ないと頭皮のダメージは後回しになってしまうのです。
睡眠時間が少なかったり、就寝時間や起床時間がバラバラだと成長ホルモンの分泌も安定しません。

忙しいと規則正しい睡眠を取るのは難しいですが、出来るだけ睡眠時間を確保して成長ホルモンの分泌を妨げないようにしましょう。

 

⑨適度な運動で代謝を活性化

運動をすると血行が良くなるので、体内機能が活性化します。
体内には健康を維持するためのさまざまな機能が働いていますが、頭皮の環境に関わるのはターンオーバー機能です。

ターンオーバーが正常に行われれば、健康な角質が作られて表皮まで押し上げられ、古い角質はきちんと剥がれ落ちていきます。
このサイクルが行われると、古い角質が皮脂と混ざり合わなくなり、地肌の嫌な臭いも改善されます。

ターンオーバーサイクルを正常化するには、しっかり汗をかいて老廃物を排出し、血液をさらさらにして流れやすい状態にするのが一番です。
適度な運動をすると、代謝が活発になりターンオーバーも正常化するので、自分に合った運動を取り入れるのがおすすめです。

 

地肌の臭い改善法まとめ

地肌の臭い改善法まとめ

臭いの改善法は、すべて実践しなくてはいけないというものではありません。
出来ることから始めて行けば、少しずつでも臭いの元がなくなっていきます。

地肌の臭いが改善されるということは、汚れがきちんと落ちて頭皮が健康な状態になります。
頭皮が健康になれば、ターンオーバーも正常化されるので皮脂もきちんと排出されます。

さらに、髪も健康になるのでキューティクルが整い、美しい髪が成長していくという好循環も生まれます。
艶やかで臭いのない髪は、女性にとって身だしなみの一つですから、頭皮も髪も健康にして女子力をアップしていきましょう。

 

炭酸パック 潤つやリッチ

\ SNSでシェアしよう! /

注目記事を受け取ろう

地肌の臭い改善法!原因や自宅で出来る9つの対処法

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この人が書いた記事

  • クレンジングオイルの使い方や注意点と正しい洗顔方法とは

  • 太りやすい体質を改善!誰でも簡単3つの基礎代謝アップ法

  • 肌のくすみ改善法!4つの原因別くすみ解消法でクリアな素肌を

  • ナイトブラのバストアップ効果と正しい使い方や選び方とは

関連記事

  • 女性の薄毛対策!薄毛の原因や注意点と改善する6つの方法

  • 炭酸シャンプーの効果がスゴい!頭皮の汚れを落とし抜け毛予防に

  • コンディショナーの使い方!役割・使う順番や正しい選び方とは

  • 髪のうねりを改善!原因やうねりを解消する5つヘアケア法

  • くせ毛を治す方法!原因や髪をストレートにする5つの改善法

  • くせ毛がひどい人の4つの改善法とケアのコツとは!