1. TOP
  2. ボディケア
  3. 二重顎の解消方法!原因やアゴをスッキリする9つの対処法

二重顎の解消方法!原因やアゴをスッキリする9つの対処法

 2019/03/14 ボディケア この記事は約 11 分で読めます。
二重顎の解消方法!原因やアゴをスッキリする9つの対処法

「太っていないのに なぜか二重顎になってしまった…」
「年齢とともにアゴのラインが気になってきた…」

などと二重顎でお悩みではありませんか?
ぽっちゃり体型の人に多いというイメージがある二重顎ですが、実は痩せている人でも二重顎で悩まされている人は多いのです。

二重顎はなかなか隠せない部分なので、そのせいで太って見えてしまったり実際よりも老けて見えてしまったりすると、メイクなどのオシャレも楽しめなくなってしまいますよね。
中には「ダイエットを頑張っても二重顎が解消されない!」という人もいるでしょう。

実は、二重顎は太り過ぎたための脂肪の付きすぎが原因とは限りません。
二重顎を解消するためには、ダイエットだけでなく他の方法でアプローチをする必要があるのです。

そこで今回は二重顎の解消方法として、原因やアゴをスッキリさせる9つの対処法をご紹介します。
正しいケア方法を知り、タプタプ二重顎をスッキリ解消しましょう。

 

炭酸パック 潤つやリッチ

二重顎になる原因

二重顎になる原因

二重顎と聞くと太って脂肪が付いている人がなるというイメージがありますが、実はそれだけが原因ではありません。

脂肪以外の原因は、

  • アゴの筋肉が弱ってきたこと
  • むくみや血行不良に陥っていること

などが考えられます。
痩せていても加齢や生活習慣などによって広頸筋や顎舌骨筋などの筋肉が衰えてしまうと皮膚が垂れ下がり、二重顎が生じてしまうのです。

また悪い姿勢や血行不良などからリンパの流れが悪くなると、筋肉のたるみや余分な脂肪がつくことに繋がります。
原因について詳しく解説するので、心当たりがないかチェックしてみてください。

 

脂肪

顔周りに皮下脂肪が蓄積されると、二重顎になります。

 

加齢

アゴ周りや表情筋などの筋肉も加齢により衰えていきます。
衰えた筋肉はやがて垂れて二重顎になるのです。

 

姿勢が悪い

姿勢が悪いことが原因で二重顎になる人もいます。
猫背は自然にアゴが前に突き出るため、首の前面の皮膚が引っ張られて伸び、顔の下半分の脂肪が少しずつ下へ降りていきアゴ下に脂肪がたまってしまいます。

また頚椎(首部分の背骨)が頭が前に出ることによって真っ直ぐになるストレートネックが原因で二重顎になる場合もあります。
この姿勢を続けていると首の前に余分な脂肪が蓄積し、二重顎になるのです。

 

むくみ

顔のむくみが原因で二重顎になることもあります。
むくみとは、リンパの流れが滞って老廃物の排出がうまくできていない状態のことです。

むくみは、塩分を摂り過ぎたりお酒を飲んだ翌日のように一時的なものと、慢性的なものとがありますが、二重あごの原因になるのは慢性的なむくみの方だとされています。

 

食いしばり

歯を食いしばるクセのある人は、二重顎になりやすいと言われています。
歯を食いしばると、エラあたりにある筋肉が緊張してアゴ下の筋力が弱まりたるみに繋がります。

食いしばりの原因としては、
歯の噛み合わせがあっていない
顔に歪みがある
ストレスがたまっている

などが考えられます。

 

スマートフォンの使い過ぎ

近年、スマートフォンの使い過ぎによる二重顎が増えています。
スマートフォンを見る際は下を向くことが多いため、重力によって表情筋が垂れ下がるようになりアゴにたるみが生じます。

背中を丸めて首が前に突き出したような姿勢になるため、筋肉の衰えや内臓の圧迫によってリンパや血液循環が悪くなりむくみを引き起こすのです。
さらに目も疲れやすくなるため、血行が悪くなりフェイスラインが崩れやすくなります。

 

アゴをスッキリする9つの対処法

アゴをスッキリする9つの対処法

ここでは、二重顎を解消する9つの対処法についてご紹介します。
自分に合っている対処法を見つけ、日々の生活に取り入れてみてください。

 

①リンパの流れを促すマッサージをする

リンパの流れを促すマッサージを習慣化しましょう。
ただし日焼け直後などお肌がダメージを受けている人や、赤みやかゆみなど敏感さがある人はその部位は避けて行ってください。

すべりを良くするために普段使っている美容液やクリーム、オールインワンジェルなどを使用しましょう。
マッサージは、身体が温まっている入浴後がオススメですよ。

 

やり方

  1. 美容液やクリームをフェイスライン、頬、首筋に塗ります。
  2. アゴを親指と人差し指ではさみ、アゴ先から耳の下まで優しくスライドさせましょう。
    これを3回繰り返してください。
  3. 耳の下のリンパを痛気持ちいいくらいの強さでグーっと押して刺激します。
  4. 左右の手をクロスさせ、交互に首筋を下方向になぞり、鎖骨の下を刺激してください。
    これを3回繰り返します。

 

②フクロウのストレッチをする

ストレートネックに効果的なストレッチを紹介します。

背骨は、上から頚椎が7個、その下に胸椎が12個連なっています。
通常なら首は胸椎の3番目から持ち上げるのですが、ストレートネックが原因の二重顎の人は、頚椎の7番目から動かす傾向にあります。

首を下に傾けた時にポコっと出っ張る骨がありますが、この骨が7番目の頚椎となります。
そして、この骨から3つ下の骨が胸椎の3番目です。

これら頚椎と胸椎の連動性を高めるためのストレッチを行っていきましょう。

 

やり方

  1. 左手で胸椎の3番目を触りながら、その骨から首を右に曲げましょう。
  2. 左手を離して真下にスッと伸ばします。
    右手で左のこめかみを持ち、首をさらに右側に倒して30秒キープしてください。
  3. 再び左手で胸椎の3番目を触り、今度は首を斜め前に倒しましょう。
  4. 左手を離し、背中の後ろに回して手の平を腰の位置へ持っていき、腕を曲げた状態で30秒キープしましょう。
  5. 反対側も同様に行ってください。

 

③スッポンのストレッチをする

首のむくみを解消するストレッチです。
肩こりがある人にもオススメです。

 

やり方

  1. 両手をクロスして鎖骨の下に添え、手を真下に引っ張って首の皮を伸ばしましょう。
  2. アゴを上に持ち上げ、首を右に傾け5秒、左に傾け5秒キープします。
  3. 1~2を5回ほど繰り返しましょう。

 

④オトガイ筋のエクササイズをする

オトガイ筋とはアゴにある筋肉で、アゴに梅干しのようなシワを作る筋肉です。
オトガイ筋が衰えると、フェイスラインがたるみ、二重顎を招いてしまいます。

簡単にできるエクササイズを行い、オトガイ筋の筋力をアップさせましょう。
オトガイ筋に意識を集中させて行うのがポイントです。

 

やり方

  1. 顔が水平になるくらいゆっくりと上を向き、下唇を上へ突き出します。
  2. 5秒キープしたら唇と顔をゆっくりと元に戻します。
  3. 上記を3セット行ってください。

これだけでも十分効果的ですが、慣れてきたら、突き出した下唇を円を描くように動かしてみましょう。
舌の動きは右回り、左回りそれぞれ10回程度繰り返すことでさらに効果がアップします。

 

⑤舌回し運動をする

舌と首まわりの筋肉を鍛え、アゴ周りをスッキリさせるエクササイズです。
顔のむくみが取れるだけでなく、脳の働きも活性化されるため、心身ともにスッキリしますよ。

 

やり方

  1. 胸を張り、肩を後ろに引き下に落とす姿勢になりましょう。
  2. 口の中で舌を大きく、ぐるぐる回しましょう。(左右10回ずつ)
  3. 上を向いて肩を下にさげながら、舌を思い切り突き出して上下左右にふります。

 

⑥ペットボトルトレーニングをする

ペットボトルを使ったトレーニングで、アゴのたるみを解消しましょう。
用意するものは、500mlのペットボトルと水だけです。

空のペットボトルに300mlほどの水を入れてください。
重いと感じる場合は、最初は100 mlほどから始め、慣れてきたら徐々に水を付け足して重さを増やしていきましょう。

 

やり方

  1. ペットボトルの口を唇だけで加えて下を向きます。
  2. ペットボトルを唇の力だけでゆっくりと持ち上げていき、10~20秒キープします。
  3. ペットボトルを下に戻し、口を離しましょう。
  4. 上記を5回繰り返してください。

 

⑦歯ブラシで歯茎マッサージをする

顔のむくみは血行不良により老廃物が溜まってしまうことで招いてしまうため、血流改善のためのマッサージが効果的となります。
むくみ改善のために、歯茎を刺激して血行を促進しましょう。

歯茎の血行が改善されると、顔全体の代謝アップに繋がって むくみが改善される上に、アゴ下の脂肪燃焼効果も期待できます。
使う歯ブラシは、歯茎を傷つけないように硬い毛先より柔らかいタイプの方がオススメです。

 

やり方

  1. まずは歯磨きをして口の中を清潔にします。
  2. 歯と歯の隙間に毛先を当て、小刻みに揺らしながらマッサージをします。

歯ブラシを使いたくないという人は、指先を使うマッサージでもOKです。
口の中と手を清潔にしてから、円を描くようにゆっくりと歯茎をマッサージしましょう。

血行がよくなる入浴時湯船の中で行うことをオススメします。
顔痩せにも効果的です。

 

⑧紫外線対策や保湿ケアをする

お肌の弾力をキープするのに欠かせないコラーゲンを破壊する紫外線からしっかりお肌を守ることや、丁寧な洗顔や保湿ケアも二重顎解消に欠かせません。
紫外線は、季節や天候に関わらず 1年中降り注いでいるため、日焼け止めは毎日塗るようにしましょう。

あわせてサングラスや日傘、帽子、スカーフなども活用してください。
また洗顔した後は、必ず保湿ケアをしましょう。

毎日コツコツ続けるとアゴ周りがスッキリします。

 

⑨生活習慣の見直す

二重顎を解消するために、日々の生活習慣の見直してみましょう。
少し気をつけるだけで効果が現れることも多いですよ。

 

姿勢を正す

二重顎は、骨盤や肩甲骨、背骨、アゴなど、様々な骨の歪みが原因で出来ることが多いです。
正しい姿勢を心掛けるだけで自然と体幹に力が入るようになり、体が歪む原因を取り除くことできます。

またスマートフォンを操作すると自然と首を下げる姿勢になるため、首に負担がかかり二重顎の原因となっている場合が多いです。
スマートフォンを見る際は、顔の前で水平に見るか、首は曲げずに目だけ伏せて見るようにしましょう。

 

よく笑う

私たちが様々な表情を作れるのは、顔面に連なっている表情筋のおかげです。
笑う泣く怒る…など様々な表情をして表情筋を鍛えると、たるみからくる二重顎の予防ができます。

特に笑うことはストレス解消にもなるのでオススメですよ。

 

噛み方に気をつける

食事の際の咀嚼が不十分だと、アゴ周りの筋肉が衰えていきます。
特に現代は柔らかいものが増えたので、意識しないと筋肉低下は進む一方なのです。

食事の時は意識してよく噛むようにし、日頃からアゴ周りの筋肉を使うようにしましょう。

 

二重顎をカバーできるメイク&ヘアスタイル

二重顎をカバーできるメイク&ヘアスタイル

二重顎を目立たなくさせるメイクやヘアスタイルを紹介します。
「今すぐに二重顎をなんとかしたい!」という人は参考にしてみてください。

 

メイク編

暗めのファンデーションを耳の下から顎先に向かって塗りましょう。
ポイントは、普段使っているファンデーションより少し暗めの色をチョイスし、違和感が出ないようにブラシでナチュラルに入れることです。

 

ヘアスタイル編

二重顎をカバーするヘアスタイルは、サイドを残したセミロング以上の長さがオススメです。
前上がりより前下がりのラインにしたり、ストレートヘアよりウェーブヘアの方が二重顎が目立ちにくくなります。

またサイドにレイヤーを入れたり、トップをワックスやスプレーなどでふんわりさせてボリュームを持たすことによって、縦長シルエットを強調するといいでしょう。
ボブやショートは、どうしても顎に目が行ってしまうのでNGです 。

ヘアスタイルをどうしても変えられないという人は、アゴのラインより少し上の位置に髪の毛がくるようにすると二重顎があまり目立たなくなります。

 

二重顎を解消する9つの方法まとめ

二重顎を解消する9つの方法まとめ

二重顎の原因やアゴをスッキリさせる対処法などを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
二重顎は脂肪の付きすぎが原因の場合もありますが、たるみやむくみによって出来てしまう場合も多いです。

特に現代はスマートフォンの使用で正しい姿勢が保てなくなり、姿勢の悪さから二重顎に繋がってしまうケースも少なくありません。
アゴをスッキリさせるエクササイズやトレーニングをいくつか紹介しましたが、一番大切なのは「日頃から正しい姿勢を心掛けること」や「たくさん笑うこと」ではないでしょうか。

下を向いてうつむいてばかりいたりイライラしていると、それはそのまま貴方のお顔になってしまいますよ。
表情豊かにたくさん笑うことに加え、エクササイズやマッサージなどを上手に日々の習慣にしていき、スッキリしたアゴのラインを手に入れましょう。

 

炭酸パック 潤つやリッチ

\ SNSでシェアしよう! /

注目記事を受け取ろう

二重顎の解消方法!原因やアゴをスッキリする9つの対処法

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この人が書いた記事

  • クレンジングオイルの使い方や注意点と正しい洗顔方法とは

  • 太りやすい体質を改善!誰でも簡単3つの基礎代謝アップ法

  • 肌のくすみ改善法!4つの原因別くすみ解消法でクリアな素肌を

  • ナイトブラのバストアップ効果と正しい使い方や選び方とは

関連記事

  • お尻が大きい原因は骨盤の歪み?小尻にする8つの改善方法

  • ぽっこりお腹の原因とは!解消するための4つの改善方法とは

  • 子供の足の臭いを消す対処法!原因と5つの改善方法とは

  • 背中の脂肪を落とす方法!4つのエクササイズでたるみを解消

  • 足首が太い原因とは?足首をくびれさせる13の解消法

  • おしりのセルライトがひどい!原因や効果的な7つの除去方法